今日の天気
札幌

22-27℃ ( 日の出 4:36 、日の入 18:43)
帯広

20-27℃ ( 日の出 4:29 、日の入 18:35)
先日、
ETC車載器を取り付けたので

高速を通って出かけることにしました。
久々のトマム・十勝方面へ!!
今回は数年前からよく聞くガーデン街道などをメインに回ります。
そして、もう1つ!
行ってみたかったトマムの雲海テラスも寄ることにしました。
ちょっとだけラッキーなのは、高速で
夕張・むかわ・占冠 立寄りパスを利用すると、帯広に行く途中にトマムICで降りても帯広までの直通料金でOKという、ETC限定のドラ割を利用できること。
ハイ、ちょっとだけです。150円お得になりました(^^ゞ
では、雲海が発生しやすい時間帯が
早朝5:00〜8:30ということで、6:30到着を目指して4:30に出発!!と、思ったら、オリンピックのサッカーの試合でテレビから離れられない人がいて、4:50頃の出発

となりました(^^ゞ
今回の高速道路利用IC ドラぷら
HP

高速 札幌北 IC ⇒ 札幌南 IC ⇒ トマム IC (高速距離 約140km)
(通常料金 3650円・ETC割引料金1850円)
* 今回は立寄りパスで立寄りICとしました。
道東道は、1車線も多いし、長いトンネルも多かったぁ。
まずは、自宅出発から約1時間45分で無事トマムに到着です!
トマム 雲海テラス HP (6:35-7:50)
勇払郡占冠村字中トマム エリアマップ
HP ゴンドラ 大人1名 往復1800円 (@_@;)
前日に雲海ダイヤルで発生確率を確認すると、“50%”。
5割を下回らなかったことに、まずはホッ。
当日は雨が降らなかったこともあり、確認せずに、予定通り雲海テラスへ。
ゴンドラの乗り場(リゾートセンター) 頂いた絵葉書

ゴンドラの中から見た景色
リゾートセンター方向 雲海テラス方向

およそ13分でテラス横の降り場に到着です。
残念ながら、雲海テラスは雲中となっていました(-_-;)
雲海テラス周辺のマップ 降り場近くのゴンドラ

第1デッキ photoポイント・・(^^ゞ

第2デッキ 第3デッキ

毎朝5:00の写真

雲海が見れればと、少し待っていましたが、ムリそう。
30分程で降りることにしました。
駐車場の車の中で朝食を済ませ、次は音更に向かいます。

高速 トマム IC ⇒ 音更帯広 IC (高速距離 約50km)
(通常料金 1300円・ETC割引料金 650円)
* 今回は、札幌北~札幌南~(トマムIC立寄り)~音更帯広IC で、
行きの高速料金は 2350円でした。
音更に到着!
でも予定より30分ほど早く、行く予定のお店が開店していないので、
士幌へドライブ

とはいえ、そんなに時間もなく、何も見れずに音更に戻りました。
大野農園 blog オンラインショップ
HP (9:00-9:42)
河東郡音更町字音更西2線25番地
園芸関係の雑誌で見た農家の直売所です。
こちらでは、バラを多く扱われています。
音更帯広ICに割りと近かったので寄ってみました。

欲しかったバラは残念ながら、完売。
のんびり見て周り、予定より少し早めに次へ。
北海道ガーデン街道 HP
北海道ガーデン街道は、
7つのガーデンがあり、今回は 十勝方面の5つのガーデンをめぐります!
それぞれのガーデンで入園料がありますが、今回はお得なチケット、
十勝花めぐり共通券(1000円)を利用しました。
ちなみに、紫竹ガーデンは、数回訪れたことはありますが、他のガーデンは今回が初めてです。
どこも下調べは全くせず、現地で頂くパンフレットを頼りに回ろうと思います。
北海道ガーデン街道 1つ目
真鍋庭園 HP (10:10-11:10)
帯広市稲田町東2線6番地 園内マップ
HP 通常入園料 800円/名 *十勝花めぐり共通券利用
園内ガイド

園内には3つのモデルコースが設けられています。
私達は、園内の全てを見たかったので、「60分ノウサギコース(1500m)」で

周ることにしました。
受付 庭園入口

日本庭園・鯉の池 真正閣

日本庭園から赤屋根の家へ向かう道 順路の矢印です

赤屋根の家 展望デッキ

柳の木・芝生広場 オリビンの滝

休憩所 木霊(こだま)じぞう・シャクナゲ群落

ストローブ松の森 アジサイ

ニジマスの池・鳥見小屋 ニジマス

木のオブジェ リスの教会

はまなすの丘 カッパ

池 S字の滝

リバースボーダーガーデン ドワーフガーデン

ツリーデッキ リス

木々が多いので、少し涼しく心地良い1H程の散策ができました。
庭園は良かったのですが・・・、
日焼け防止にアームカバーをしていた私。
カバーをしていたところが、虫に刺されてしまいました。
このあと2、3日かゆかったわ(-_-;)
では、ちょっと早いですが、次は昼食へ

昼食
じごなめんぴぼう こむぎのき
地粉麺皮房 小麦の木 (11:30-12:05)
帯広市西16条南6丁目30-23 わかばビル1F
食べログ
こちら 夫 ~ 冷やしうどんと地粉餃子のランチ 930円
( 冷しうどん + 地粉焼餃子3個 +ミニサラダ + 豆乳プリン )
私 ~ かけだれ 冷しうどん 自家製丸豆腐のせ 680円
お店 ビル内の入口

夫 私

開店時間より10分程早く着いたので、車で待っていました(^^ゞ
夫のミニサラダをもらったら、ドレッシングが甘かった。
期待が大きかったので、全体的に期待ほどは・・・普通(^^ゞ
さあ、次のガーデンへ

。
北海道ガーデン街道 2つ目
紫竹ガーデン HP (12:30-13:15)
帯広市美栄町西4線107番地
通常入園料 500円/名 *十勝花めぐり共通券利用

パンフレットには園内マップもないし、園内には順路表示もありません。
でも、全部を見て歩いたつもりです。
紫竹ガーデン 出入口 ショップ・レストラン

木陰園 左側のガーデンコーナー

ヘメロカリスコレクション ブルーベリーの木

ユリ ホワイトガーデン

パープルボーダーガーデン 太郎池

バラとクレマチスの道 宿根ボーダーガーデン

リンゴ並木 パレット花壇

花の径

天気も良くて、暑いです。
花などいっぱいありますが、名前の分からないものも多くて(^^ゞ
もう少し花の名前の表示があるといいなぁ。
では次のガーデンへ。
北海道ガーデン街道 3つ目
六花の森 HP (13:30-14:40)
河西郡中札内村 常盤西3線 249-6
入園料 500円/名 (今回の共通券には含まれていません)
入口 パンフレットと絵葉書

案内板

直行絶筆展示室 ハマナシ

彫刻「考える人(ロダンから)」 お休み処 三番川

お休み処三番川 内の壁 北の大地ビエンナーレ企画展示室

はらたかよし作品館 坂本直行記念館(Wikiは
こちら)

真野正美作品館 (真野正美
HP) サイロ五十周年記念館

レストハウス&ショップ はまなし

ガーデンとして、花は多くありませんが、とてものんびりできるところです。
作品館・記念館などがいくつもあり、のんびり見るのもいいものです。
特にサイロ五十周年記念館と真野正美作品館は楽しく見せてもらいました。
本日最後のガーデンの前に1箇所寄り道です。
何度か来ているものの、通り過ぎることができません(^^ゞ
幸福駅 HP (14:50-14:58)
帯広市幸福町東1線
幸福駅周辺 幸福駅

幸福の鐘?かな

未だ、多くの人が訪れる観光地ですね。
次の目的地に向かう時に、
愛国駅のそばも通りましたが、そちらはスルーしました(^^ゞ
次は本日最後のガーデンです。
のんびり回っているつもりですが、予定より3時間近く早いです(^^ゞ
実はもっとガーデンめぐりに時間がかかると思っていたので、次はナイトガーデンを見ようと思っていたのですが・・・。
2人の意見が一致。
暑いので、次のガーデンを回ったら、早めにホテルにチェックインして、ホテルの温泉でのんびりすることにしました。
では、ラスト!
北海道ガーデン街道 4つ目
十勝ヒルズ HP (15:15-16:05)
中川郡幕別町字日新13番地5
通常入園料 500円/名 *十勝花めぐり共通券利用

順路表示は無かったので、パンフレットの園内マップを見て周ることにしました。
駐車場そばで。 オーガニック・ポタジエ

梅並木 ふれあいひろば

ワクワクめ~ろ ザリガニ池

噴水 こどものひろば

小人の森・・かな? 姫ヒマワリってどれかな・・・。

ヒルズファームの展望台から
じゃがいも畑 蕎麦畑

咲いてないけど、クジャクアスターの花畑 栗の木

レンギョウ ナチュラルオアシスの池

ナチュラルオアシス? アーチパス

スカイ・ミラー トマトとハーブ・ガーデン

桜並木

日差しも強く、暑くなってきました。
散歩するには良いですが、
見頃の花はあまりなかった・・・。
桜や梅の木もまだ小さいですし、何年後かの十勝ヒルズがどうなっているのか見てみたいです(*^_^*)
では、本日のお宿へ。

ホテル ルートイン 帯広駅前 HP (16:20頃着)
帯広市西三条南11丁目8
到着後、温泉に入りまずはサッパリしました。
久々の帯広の街も歩いてみようと少し早めに夕食に出ました。
こちらは、結果的に飲食はしなかった場所ですが、写真だけ(^^ゞ
北のうまいもん通り 参考 帯広市西2条南10丁目8-1
(2006年4月24日オープン) 周辺ストリートビューは
こちら

18時前で、営業しているお店も少なかったです。
北の屋台 HP 帯広市西1条南10丁目7
(2001年7月29日オープン) 周辺ストリートビューは
こちら
18時前でもお客さんが多いです。
どこかで飲もうと思いながら、結局通り過ぎちゃいました(^^ゞ
十勝乃長屋 HP 帯広市西1条南10丁目
(2010年07月02日オープン) 周辺ストリートビューは
こちら
ここの中のお店に入ろうと、1軒のお店の方に声をかけたら、今日は営業開始時間が遅くなると。
じゃあ、先に別の居酒屋へ行って、2軒目にこちらにきてみようと、まずはここをあとにしました。

夕食
食彩酒房 たけとんぼ 帯広市西2条南10丁目14
食べログは
こちらお店入口 ビールとお通し

自家製芋ダンゴチーズ アスパラベーコン炒め

十勝ごぼう唐揚げ 司牡丹

天然 真鯛刺

写真では分りづらいかもしれませんが、1品1品の量は多いです。
もう少し注文しようかと思いつつ、もう1軒行くのでこれでやめます。
でも、すでにお腹いっぱい^^;
お会計 4180円也
もう1軒行く前に、少しお腹をすかそうと街をお散歩

でも、お腹がすくどころか、食べたものが落ちてきて、ますますお腹いっぱい。
夫のリクエストでコーヒーを飲もうと、ドトールやスタバを求めて駅へ行ったら無くて・・、ググったら、あら、帯広駅辺りにはないのね。
結局お腹もいっぱいで2軒目は諦め、コンビニでコーヒーを買ってホテルに戻りました。
若い頃と違い、だんだん食べられなくなったぁ(-_-;)
帯広に来た時はいつも2軒行ってたのに・・・。
ちょっと寂しい夜です(^^ゞ