なんとな~く photo日記

  北国でのほほ~んと暮らす主婦の日々

 

先日、藤やハンカチノキが見頃というネット情報を観て、百合が原公園に行ってきました


百合が原公園 HP 札幌市北区百合が原公園210番地
  公園マップ HP wikipedia こちら

開花情報

藤棚
藤棚

藤棚

藤棚

フジ フジ

フジ フジ

フジ フジ

藤棚

見頃でした(*^-^*)

ハンカチノキ
ハンカチノキ ハンカチノキ

残念ながら、見頃は過ぎていました。
見頃という情報を観たのは4~5日前でしたので(^^;
少しだけ残っていた花を撮りました。

ライラック (ライラックウォーク)
ライラックウォーク ライラックウォーク

ライラック ライラック

↑咲いているライラックを撮りましたが、多くのライラックは花が終わりそうでした。
スポンサーサイト



 
札幌の街なかでライラックが開花しているのをテレビで見ました。
そんなことで、昨日百合が原公園にライラックを見に行きました。
でもここは咲き出したばかりで、見頃はまだでした(^^ゞ


百合が原公園 HP 札幌市北区百合が原公園210番地
  公園マップ HP wikipedia こちら

ライラックウォーク HP
ライラックウォーク ライラックウォーク

ライラックコレクション HP
ライラックコレクション
ライラック
ライラック ライラック ライラック
JALの飛行機がバッチリ見えます   ライラックの回りにはカモも
JALだわ カモね

ヒースガーデン HP        エリカ
ヒースガーデン エリカ

八重桜が見頃です
八重桜 八重桜

リリートレインの駅の線路沿いの菜の花が見頃です!
リリートレインの駅と菜の花

リリートレインの駅と菜の花

リリートレインの駅と菜の花

芝生広場から見た ムスカリの道
芝生広場から見たムスカリの道

ムスカリの道 HP
ムスカリの道

ムスカリの道

ムスカリの道

ムスカリの道 ムスカリの道
ヒメリンゴね
ヒメリンゴ ヒメリンゴ
天気が良いので、チューリップがより美しく見れます
チューリップ チューリップ チューリップ

チューリップ チューリップ チューリップ

チューリップ チューリップ チューリップ

東口そばの展望台前の花壇にも菜の花が咲いています
東口近くの花壇にも菜の花

最後にリリートレイン
リリートレイン リリートレイン

良い季節になりました(*^-^*) 
 
🌸 玉泉館跡地公園 HP 岩見沢市東山3丁目3-1
    wikipediaは こちら

桜はかなり散っています
桜は散っています

白い桜?
桜よね 白い花の桜

八重桜は見頃です!
八重桜 八重桜

この桜の木は部分的に咲いています
部分的に咲いている桜 他にも枝があるのにここだけ咲いています

しだれ桜が咲いているわ
しだれ桜が咲いているわ

ボケだわ
ボケ ボケ


レンギョウ            シャクナゲ
レンギョウ シャクナゲ

ソメイヨシノもありましたが、かなり散っていました。

では、帰ります。
 
昨日の朝、百合が原公園のチューリップを見てきました。
雨があがったばかりで、足元はよくなかったですが(^^ゞ


百合が原公園 HP 札幌市北区百合が原公園210番地
  公園マップ HP wikipedia こちら

開花情報
開花情報

一週間前に見頃だったソメイヨシノはかなり散っています
ソメイヨシノは散っています

スイセンが咲いています
スイセン

マグノリアが見頃です
マグノリア

リリートレインの駅と左はエゾムラサキツツジ
リリートレインの駅と左はエゾムラサキツツジ

では、「ムスカリの道」へ。

時間は朝8時頃で、天気も良くないですし、人はあまり来ていません。
ムスカリの道

チューリップとムスカリは見頃です!
但し寒いですし、陽も差していないので花はあまり開いていません。
ムスカリの道

ムスカリの道 ムスカリの道

ムスカリの道 ムスカリの道

ムスカリの道 ムスカリの道

用事があるので、この日はチューリップを見ただけです(^^ゞ

 
昨日、百合が原公園のソメイヨシノの開花を見てきました。
ソメイヨシノだけ(^^;


百合が原公園 HP 札幌市北区百合が原公園210番地
  公園マップ HP wikipedia こちら

ソメイヨシノ

ソメイヨシノ

満開でした。(^_-)-☆

実は、一週間程前にも通ったついでに寄ってみたのですが、
その時は少し咲き出したくらいでした。
では、1週間程前の百合が原公園です。↓

ソメイヨシノ
ソメイヨシノ ソメイヨシノ

チシマザクラは満開でした。
チシマザクラ

マグノリア?良く分からないわ(^^;
マグノリア? マグノリア?

開花情報
開花情報


次はチューリップの開花が楽しみです(*^-^*) 
 
今年の札幌の桜開花日は4月15日でした。
平年より16日早く、昨年より8日早い観測ということで、過去最早記録を6日間も更新したそうです。
でも、私が近場で開花を見たのはその後数日経ってからです。

昨日の朝、夫と創成川緑地に桜を見に行ってきました。


🌸創成川緑地

*北二番橋からさなえ橋の間の桜
北二番橋からさなえ橋の間の桜

北二番橋からさなえ橋の間の桜

北二番橋からさなえ橋の間の桜

北二番橋からさなえ橋の間の桜

北二番橋からさなえ橋の間の桜

見頃です。(*^-^*)


*耕北橋から逍楊橋の間の桜
耕北橋から逍楊橋の桜

耕北橋から逍楊橋の桜

咲いてはいますが、まだツボミの桜も多いです。
もう少し桜を楽しめそうです。

*逍楊橋からの眺め
逍楊橋からの眺め


*耕北橋のそばに何年も前から新しい橋・道路を作っています。
 橋はやっと出来たんですね。

茨戸創成橋
茨戸創成橋

茨戸創成橋 茨戸創成橋

西茨戸側の道はまだできていません(花川へ向かう道)
西茨戸側の道はまだできていません

いつ開通するんだろう(´-`).。oO 


 
夫と遡上を見に、精進川へ行くことにしました。
その前に夫のリクエストで北海道神宮に寄って行きます。


 北海道神宮 HP  札幌市中央区宮ヶ丘474
     境内案内図 HP

令和の鳥居            表参道
令和の鳥居 表参道

神門
神門

拝殿(本殿)
拝殿

参拝してきました。

では精進河畔公園へ


 しょうじんかはんこうえん
🌲精進河畔公園 札幌市 HP サポカン HP
 札幌市豊平区平岸1条16・17・20丁目、中の島2条7~11丁目

 しょうじんがわ
精進川 Wikipedia こちら

精進川の滝
精進川の滝

そばで写真を撮っている方がいます。
ということは、いるんでしょうね。

いました!
サクラマス サクラマス

多分、サクラマスね。

川沿いを歩いてみます。

います。でも、水面が反射してなかなか上手く撮影できません(^^;

サクラマス サクラマス

サクラマス

サクラマス サクラマス

見れて良かったわ。

では、帰ります 
 
一昨日、夫とサケの遡上を見に行きました。

  ほしみりょくち
🌲 星観緑地 HP 札幌市手稲区手稲星置201外
  札幌市 HP Wikipedia こちら

星観緑地 星観緑地


  ほしおきがわ
星置川 札幌市手稲区 
  Wikipedia 星置川 こちら

何匹か見ましたがなかなかうまく撮れません。
↓これが一番分かりやすいかな(^^ゞ
サケ?
(サケかサクラマスかは分かりません)

では次へ


🌲 農試公園 HP 札幌市西区八軒4条西6丁目 他
  札幌市 HP Wikipedia こちら

  ことにはっさむがわ
琴似発寒川 札幌市西区  
  Wikipedia 琴似発寒川 こちら

こちらでも数匹見ましたが、やはりうまくタイミングが合いません。
↓これが一番分かりやすいです。
サケ?
(サケかサクラマスかは分かりません)

先日来た時には見れませんでしたが、今回は見れました(*^-^*)

では、帰ります