5月のこと。
夫の実家で、冷蔵庫の野菜室にあったじゃがいもを見ると、
とても長い芽が出ていました。

以前にラジオでそのまま植えてもじゃがいもが出来ると聴いたことがあったので、実家の庭の隅に植えることにしました。
じゃがいもは育てたことはなかったけど、なんとか先日収穫に至りました。
5月22日 メークインを植えます
(前週に耕し堆肥を少しだけ入れておきました) (切らずに1個そのまま植えました)

5月28日 我が家から2個持参し、植えました
(品種分かりません)
油断してました。
我が家の冷蔵庫にも芽が出たじゃがいもがありました。
ひとのことは言えないわね(^^;
野菜用の肥料もあげ、毎週ジョウロで液肥をあげました。
6月5日 植えて2週間、順調に育っているようです

6月26日 植えて5週間目です 7月9日 花が咲いています

9月11日 収穫します

8月下旬から少しずつ枯れてきました。
どのタイミングで収穫すれば良いのだろう・・・。
ググるのをさぼっていたら、9月11日、完全に枯れていました(^^ゞ
もう掘り上げるしかないわね。
念の為にググって…。(今か
(^^;)
参考「葉の7~8割が黄色くなって枯れてきたころを収穫目安としてください。」
ありゃ、完全に枯らしてしまいました。
収穫できました\(^o^)/

写真上のじゃがいもは我が家から持参した芋でできたもの。少なっ(^^ゞ
下が8個のメークインから出来たじゃがいも。
勝手に出来てくれて楽チン。
土寄せを少ししましたが、ほぼ放置状態で出来てくれました。
実家にも置いてきましたが、半分以上私が持って帰りました。
では、頂きます(^_-)-☆