なんとな~く photo日記

  北国でのほほ~んと暮らす主婦の日々

 



昨年は有馬記念が終わった翌日に、JRAからカレンダーが届きましたが、
今年は翌々日の昨日、届きました。\(^o^)/


JRA 「2022 JRAオリジナルカレンダー」プレゼント HP HP
 (抽選で40万名が当選)

カレンダーが届きました 案内文

表紙                中
表紙 中

うれしい(*^-^*)
ありがとうございました。
スポンサーサイト



 
有馬記念が終わった翌日に、JRAからカレンダーが届きました。
ネットで応募したのが当選したようです(^_-)-☆


JRA 「2021 JRAオリジナルカレンダー」プレゼント HP HP
 (抽選で40万名が当選)

届きました 案内文

表紙                中
表紙 中


いっぱい寄付?しているから、これくらい頂かないとね。(^^ゞ

レースの開催日も出ていて便利です。

ありがとうございました。
 
有馬記念 新聞
年末の最大のイベントです!!
今年は、イヤ(^^;今年もなかなか当たらず赤字気味ですが、ここで黒字にしましょう!
と、意気込んだものの今回もとれませんでした(^^ゞ

一番人気のアーモンドアイ を買ったのに・・・。
まさか9着とは(@_@)

金杯を頑張ろう!
 
昨年はなかなか都合がつかず行けなかった札幌競馬場ですが、
今日、2年振りの札幌競馬場に行ってきました。


札幌競馬場 HP 札幌市中央区北16条西16丁目1-1
   入場料 100円/人  wikipedia こちら

9:47 桑園駅前のバス停(無料送迎バス) 9:59 競馬場到着
9:47 桑園駅前のバス停 9:59 札幌競馬場到着

JRで桑園駅に着き、無料送迎バス乗り場に行くと多くの人が並んでいました。バスは1台目には乗れずに2台目で競馬場に向かいました。
競馬場は今日は混んでいそうです。

案内板
9:59 案内板

入場券          10:00 入場
入場券 10:00 入場

今まで来た中で一番人が多いです。
いつもながら、イス席はどこも空いてなく、芝にシートを敷くことにしました。
芝もスタンド前は無理で、端の方に場所を見付けました。
天気が良くて・・・暑いです(^^ゞ

時間的に第2レースから始めます。
事前に買っておいたスポーツ新聞で、各レースの馬券を考え・・・、
スマホで各レースの馬券を購入完了です!

混雑しているので早めの昼食に向かうことにしました。
まずは、ターフパーク(馬場内)へ。

11:24 ターフパーク内指定席    11:30 グルメイベントへ
11:24 ターフパークの指定席 11:30 グルメイベント 日高町へ

去年は来ていないので分かりませんが、いつの間にかターフパーク内に指定席や女性用のコーナーが出来ていたんですね。

食事はグルメイベントでラーメンもありましたが、暑いのでパス。
以前から食べてみたかった、チーズハットグ(日高町)があったので列に並びました。
10人程並んでいましたが、あまり進みません。こういうイベントでの出店に慣れていないのか手際があまり良くないようです。(すみません(^^;)
順番が来てチーズハットグを頼むと、揚がったのがなく、揚げるのに5分程かかるということで、結局諦めました。

あとでまたターフパーク内にきてさらに見ていないところも歩いてみました。

12:42 ハイボールガーデン    12:42 キッチンカー
12:42 ハイボールガーデン 12:42 キッチンカー

屋根付きのハイボールガーデンはハイボールを飲む場所というよりは、陽を避ける人でいっぱいでした。
ターフパーク内にはいくつもキッチンカーや売店もあり、この人出でどこも列ができていました。

12:43 ターフパーク側から見たスタンド側
12:43 ターフパーク側から見たスタンド側


スタンド1Fのフードコートコーナーに向かいます
スタンド前も人が多いですが、屋内を歩くのも一苦労で、動けなくなることもありました。
何とかフードコートに到着です。人混みに疲れたので(^^;並ばずに買えるお店にしました(^^ゞ

11:37 スタンド前        11:43 フードコートの松本商店
11:37 スタンド前は人が多い 11:43 フードコートの松本商店へ


松本商店  食べログこちら
  夫~エビピラフ 550円
  私~カレーピラフ 550円

既にパック詰めされてあったものです。
11:45 既にパック詰めされてあったものです。

11:46 頂きます(*^_^*)
11:46 頂きます

普通に美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

食後に2Fのもいわテラスも行きましたが、ここも人だらけで、キッチンカーも列が長かったです。

では、2Fからパドックを見ます。

12:21 第5レースのパドックです
12:21 第5レースのパドック

12:21 福永祐一騎手      12:22 第5レース
12:21 福永祐一騎手 12:22 第5レースの内容

第2レースから始めて、第5レースまで、まったく当たりません(^^ゞ
いつものように、1レース100円程しか買っていませんが(^^;

第6レースで私の買った100円のワイドがとれました。
100円が280円になりました(ーー゛)

15:06 第10レースのスタート地点は私達がいるところのそば
15:06 第10レースのスタート地点は私達がいるところのそば

第10レースで夫が買った300円のワイドが290円×3で870円になりました。(ーー゛)
メインレースがあるさ・・・。とれますように

メインレースの第11レースは15:45発走なので、その前にお手洗いに行くことにした私。
多分列になっているので、遅くなると夫に言って向かいましたが、いやーどこも40~50人並んでいるわ。場内歩いて20人程の列のお手洗いを見付け、そこに並びました。
お手洗いに向かう場内も混み合っていましたが、戻りの通ったところが悪かったのか人、人、人で先に進めないところもありました。

そんな中、スタンド前で先に進めない中「ウォー」という声が場内に響き渡って・・・、なんだろうと皆さんの目線の先のターフビジョンを見ると、札幌競馬場に来ているリアルタイムの桃李くんが映ってる(@_@)
笑顔がステキ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今日からファンになります(*^_^*) (^^ゞ

15:40 ターフビジョンに映る松坂桃李さん(この写真では分かりずらい(^^;)
15:40 ターフビジョンに映る松坂桃李さん

16:40頃から「松坂桃李さんスペシャルトークショー」があるのですが、帰りの混雑を考えその前に帰る予定なので、ターフビジョンとはいえ、札幌競馬場に来ている姿を見られたのはとてもうれしい!!

15:46 メインレースのスタート地点も近く 15:46 目の前で
15:46 メインレースのスタート地点も近くです 15:46 目の前で

メインレースはGⅡ「札幌記念」、結果は残念

実は小倉と新潟の11レースも買ったのですが、こちらもダメでした(^^;

何だかすごい人で帰りが心配なので、これで帰ります。
12レースの結果は後で確認します。

ちなみに、あとで見たネット情報では、
入場者数が、前年比143・7%ということです。
参考 スポニチ HP



では、反省会( ;∀;)

本日の収支結果です。

当たり馬券による収入 1,150円

今回の支出
 馬券購入 3,200円 (夫1、900円、私1,300円 )
 入場料 200円
 新聞代 130円
 昼食代 1,100円
 交通費 920円
  合計 5,550円

1150円-5550円=-4400円  赤字ですね。

また来年頑張ります!
 
雨の朝でしたが、やんだのでお出かけすることにしました。


札幌競馬場 HP 札幌市中央区北16条西16丁目1-1
   入場料 100円/人  wikipedia こちら


11:14 JR桑園駅       11:14 JR桑園駅からは無料バスに。
11:14 JR桑園駅 11:14 無料送迎バス

11:21 札幌競馬場到着
11:21 札幌競馬場到着桑園駅のコンビニでスポーツ新聞を購入し、無料バスで競馬場に向かいました。

雨だったにもかかわらず、すごい人出です。
これは、混み合う前に昼食にした方が良いかもと、HPで見てきた
馬場内特設スペースのグルメコーナーへ。


11:27 特設スペース             ・看板
11:27 特設スペース 看板

11:29 トーキョーナマステアロイカリー HP HP
11:29 トーキョーナマステアロイカリー

なんだか、列がなかなか進みません。
店側がこういうのには慣れていない感じです。

11:40 夫~1種のカレー     私~TNA(3種のカレー)
   (日本) 500円     (日本・インド・タイ) 800円
11:40 夫~1種のカレー (日本) 500円 11:40 私~TNA(3種のカレー・・・日本・インド・タイ) 800円

看板等の写真と、見た目が随分違うなぁ。
少ない。ちょっとショボイわ (´・ω・`)
ごはんには見本的な写真のように何も載っていないし、
日本とインドのカレーは具がなく、タイカレーにチキンが1個のみ。
タイカレーは少し甘めでしたが、カレーの味はどれも悪くありません。
ちょっと物足りなかったけど(^^ゞ美味しかった。
ごちそうさまでした。

では馬場内側から、スタンド側に戻ります。

11:46 馬場内側から見た、スタンド方向
11:46 馬場内側から見た、スタンド方向

11:48 コースを歩く、銀シャリ、尼神インター
11:48 コースを歩く、銀シャリ、尼神インター

11:49 コースを歩く、銀シャリ、尼神インターこの日のゲストは
銀シャリ(wiki)と
尼神インター(wiki)。
テレビで拝見したことはありますが、どんな漫才をされるのかは分かりません(^^ゞ

2017来場ポイントキャンペーンがあったので参加です!
2人とも、レジャーシート当選 \(^o^)/

11:53 当選(*^_^*) 11:54 交換場所
当選 交換場所

レジャーシート 2つ        中の説明文
レジャーシート2つ 中の説明文

広げました  ・サイズ(実測)88.5cm×120.5cm
広げました

うれしいわ(*^_^*) 1つはヤフオクにでも出そうかしら(^^ゞ

では、6レースから始めます。
いつもの通り、馬券購入金額は2人で1日3000円です。
なので、1レース100円、200円程使います。

12:42 6レースはダメだった。
12:42 6レースはダメだった。

13:13 7レースもダメだった。
13:13 7レースもダメだった。

13:27 三浦皇成騎手(パドックにて) 13:36 パドック
13:27 三浦皇成くん(パドックにて) 13:36 パドック

昨日、1年ぶりに復帰した三浦皇成騎手、カワイイ。

13:43 8レースもダメ。
13:43 8レースもダメ。

14:17 9レースもダメ。(写真はスタート地点)
14:17 9レースもダメ。(写真はスタート地点)

全然当たらないわ(^_^;)
なんだか、嫌な予感。
先程のレジャーシート当選で、運を使い果たしたのか

12レースまでの馬券はスマホですでに購入したので、
場内の散歩に行きます

14:25                  14:27
14:25 14:27
14:28             14:29
14:28 14:29

10レースのパドックへ
14:40 ルメール騎手       14:40 四位洋文騎手
14:40 ルメール騎手 14:40 四位洋文騎手

14:53 10レースの結果は…
14:53 10レース

夫がワイドで100円買った馬券が、当たりました。
180円です。(^_^;) あと2レースあるさ…。

15:24 11レースのスタート地点
15:24 11レースのスタート地点

ガーン。11レースもダメでした。

あら、ポツポツ程度ですが、雨です。
帰ります。12レースの結果は後で確認しよう。

15:32 無料バスで桑園へ     15:39 桑園駅到着
15:32 競馬場から無料バスで桑園へ 15:39 桑園駅

競馬場を出る時には雨はやんでました(^^ゞ

家に帰ってから12レースを確認。ダメだったぁ_| ̄|○

競馬の結果では、飲みに行こうかと話していましたが、
家でおとなしく飲みます。
いつかリベンジしたいわ。


追記 2017.8.17

こちらも入場後すぐに頂いたの忘れていました(^^ゞ

クリアファイル A5サイズ 1枚
 *女性のみのプレゼント

クリアファイル    中に紙を入れて 表   裏
こんなクリアファイル 中に紙を入れて 表 中に紙を入れて 裏

A5サイズって珍しいわ。
ありがとうございました。
 
今年もこの季節がきました。 頑張るぞー



 札幌競馬場 HP  (11:21-16:25)
     札幌市中央区北16条西16丁目1-1
       入場料 100円/人  wikipedia こちら


11:16 桑園駅から無料送迎バスで。   11:21 札幌競馬場到着
11:16 桑園駅から無料送迎バスで。 11:21 札幌競馬場到着

うちわとポケットティッシュ をもらいました (*^_^*)
Get!

12:19 5レース
12:19 5レースはだめでした(ーー;)

11:25 の4レースは間に合わないので、12:15の5レースから。
芝にシートを敷いて、新聞とにらめっこ。

5レースの結果は残念 (^^ゞ

12レースまでの投票を考え、スマホで馬券を購入。
13:15の7レースまで見たあと、昼食へ。

2Fの飲食店やもいわテラスのキッチンカーを見て、1Fの
フードコートで食べることにしました。

13:27 もいわテラスからの眺め
13:27 もいわテラスからの眺め 13:27 もいわテラスからの眺め

1Fのフードコートで人が並んでいる店もありましたが、並ばずに
購入できそうだったこちら↓のお店にしました。

13:34 カレーショップ スター
13:34 カレーショップスター
カレーショップスター
  JRA HP
  食べログ こちら

夫 ~ エビカツカレー 740円
私 ~ コロッケカレー 630円

13:36 エビカツカレー 740円 と コロッケカレー 630円
13:36 カレー

私も夫も1口目で・・・「ショッパイ」 (^^; 残念

9レースのパドックへ。

14:10 武豊さん                14:10 札幌出身の蛯名正義さん
14:10 武豊さん 14:10 蛯名正義さん

14:30 9レース ・・・ 残念 (ーー;)
14:30 9レース

14:36 馬場中央側から見たスタンド側
14:36 スタンド

15:38 11レース はダメ          16:18 12レースもダメ
15:38 11レース 16:18 12レース

うーん、今回はだめだなぁ・・・。


では本日の収支結果です。

馬券による収入 5,420円

今回の支出
 馬券購入 3,000円 (夫1、500円、私1,500円 )
 入場料 200円
 新聞代 130円
 昼食代 1,370円
 交通費 920円
  合計 5,620円

5420円-5620円=-200円

馬券購入の金額と収入だけみれば
プラス2420円とはなりますが・・・。
まあ、いいか (^^ゞ

また来年 (*^_^*)
 
10時過ぎ、夫が競馬場に行こうと。
洗濯物を外に干したばかりなのに・・・。
もう少し早く言って欲しいなぁ。
慌てて、洗濯物を取り込み、お出かけの用意をして出発!!


 札幌競馬場 HP  (11:22-15:53)
     札幌市中央区北16条西16丁目1-1
       入場料 100円/人  wikipedia こちら

JR桑園駅 のコンビニでニッカンスポーツを購入し、 無料バスに乗り、11時半頃に到着です。

11:22到着。                入場券 100円×2名
11:22 札幌競馬場 到着 入場券 100円×2名

11:25の4レースは間に合いそうもないので12:15の5レースから始めます。
競馬場内を少しだけチョロチョロして、ターフサイドシートにシートを敷き新聞とにらめっこ。
今回の馬券購入はいつもより1000円多く、二人で4000円までとしました。(全レースの合計で)
5レースから12レースまでの8レースで一人2000円です。
考えたから、とれるというものではないので、パッパッと5Rから12Rの購入馬券を決め、スマホで購入しました。

ちょうど5レースが始まるので、結果を確認してから昼食にします。
ガクッ。5レースはダメでした(-_-;)

12:34 パドック(6レース)            11番は武豊さん
12:34 パドック 12:34 武さん


フードコートやキッチンカーも見て・・・
今回は、2Fの風月でお昼にします。

風月  JRA HP 食べログ こちら  (12:41-13:00)
  夫 ~ 生ビール 500円 、焼そば 700円
  私 ~ 生ビール 500円 、3点セット(お好み焼・焼そば・たこ焼) 880円
                           (2人合計 2580円)
            サッポロクラッシック生ビール(ジョッキ) 500円×2杯
12:41 メニュー 12:44 サッポロクラッシック生ビール(ジョッキ) 500円×2杯
焼そば 700円        3点セット(お好み焼・焼そば・たこ焼) 880円
焼そば 700円 3点セット(お好み焼・焼そば・たこ焼) 880円

お店は並ぶことなく入ることができました。
車ではないので、安心して昼のビールも頂きました。ウマイ!!
焼そばはメチャ油っぽいし、イマイチ。
3点セットはお好み焼きが半分に切られたもので、焼そばもとても少ないし、思ったほど量がない。
(メニューの写真を見た時お好み焼が1枚あると思ってた^_^;)
うーん、昨年も競馬場の食事はイマイチだったけど今年もダメだった。
来年はキッチンカーの食事にしようかな。

食事中に6レースが終わりましたが、結果はまたダメでした(-_-;)
幸先の悪いスタートです。
もうビールまで飲んでしまったのに・・・。
せめて、昼食代くらい稼がないと^_^;

13時に風月を出て、13:15の7レースは馬場中央から見ようと移動です。

13:07 馬場中央に来ました。      13:19 7レースです。
13:07 馬場中央に来ました。 13:19 7レースです。

7レースもとれませんでした(-_-;)

13:39 パドック(8レース)
     11番は三浦皇成くん
13:39 三浦皇成くん
ターフサイドシートにシートを敷いて、8レースを観戦。
私がワイドで100円購入した分が320円になりました。

まだ、本日の馬券購入代金は残っているので、もう少し追加購入するかな・・・。
取れないかもしれないけど^_^;


そのあとの9レースはまたダメ。
今日はだめそう・・・。

15:07 10レースの結果 \(^o^)/やったー\(^o^)/

私、10レースで3連複とりました!
100円が9030円になりました。
これで、お昼代、交通費もなんとかとれました。

うちわ もらいました。
途中でうちわGet!

メインレースの11レースはまたもダメ。

12レースは見ないで帰ることにしました。

15:57 JR桑園駅送迎バスでJR桑園駅へ。

もう少しとれていれば、飲んで帰りたいところですが、飲んで帰るほどは取れなかったので、自宅に戻ります。
帰路で12レースの結果を確認。
夫がワイドで買った100円が510円になっていました(*^_^*)

取りあえず、本日は少しですが、プラスになったので良かったです。
来年またがんばろう(*^_^*) 


では本日の収支結果です。

馬券による収入 9,860円

今回の支出
 馬券購入 3,100円 (夫2000円、私1100円 )
 入場料 200円
 新聞代 140円
 昼食代 2,500円
 交通費 920円
  合計 6,860円

9860円-6860円=3000円
3000円のプラスとなりました。


 
5年振りに札幌競馬場へ行ってきました (*^_^*)


 札幌競馬場 HP  (12:00-16:15)
     札幌市中央区北16条西16丁目1-1
       入場料 100円/人  wikipedia こちら
       * 7/26 グランドオープン

札幌競馬場に到着! 入場券です。

JR、桑園駅からの無料バスに乗り、12時ジャストに到着です。
どう変わっているかは、下調べもしてしていないので全くわかっていません。
入口辺りで、場内マップの載っているパンフレットを Get して、入場ゲートに向かいました。

施設ご案内
施設ご案内
ショップ&レストラン フロアガイド     競馬場マップ
ショップ&レストラン 、フロアガイド 競馬場マップ
札幌競馬場 見どころガイド
札幌競馬場 見どころガイド12:35の6レースから始めますが・・・、実は馬券は既に家でPAT購入してきました (^^ゞ
6レースから12レースまで。

ということで、まずは場内散策です。
広いので時間かかりそう ^_^; 

1Fです。
入場ゲートから中に入ると・・・広くてきれい。 馬券の自動発売機。これは払戻しもできるとこね。

中に進むと、また自動券売機。ここは発売だけの機械ね。 1Fのフードコート。お昼だけど行列にはなっていないので利用しやすそう。

フードコートから外に出ました。
ポニーだ。 この辺は人が少ないです。

まきばガーデンにもお店があります。 こんなお店も。
*カメラの状態が悪く、画像にシミのような跡が出てます。アシカラズ(;_;)
芝生席                      2F もいわテラス
芝生が美しい(^^ゞ 2Fのもいわテラスです。

もいわテラスからの眺め
もいわテラスからの見た馬場 (大雑把に3枚の写真くっ付けちゃいました(^^ゞ)

もいわテラス                   2Fから見たパドッック
もいわテラスに移動販売車がいっぱい来ています。 2Fから見たパドック

ばんえい十勝のリッキー(2Fで)  スタンド席
2Fにリッキーがいました。 1Fに戻ってきました。スタンドも広い!

天気が良くて、暑いです。ということで、リッキーを見た大人達、「熱そう」「大変だぁ」と言っていますが、子供達はうれしそうに近づいて行きますね。
さて、6レースが始まりますので、1Fから見たいと思います。

6レースの結果は・・・ヤッター \(^o^)/夫が買った馬連「3-14」が当たりました。
って、100円しか買っていません(^^ゞ
それでもうれしい(*^_^*)

我が家の競馬ルールで、1日2人で3000円までとしています。1人1500円ね。
今日は6レースから12レースまで7レースですから、1レース200円位しか使いません。
私は7レース各200円と、入場料100円(^^ゞで既に1500円使ってしまったので、本日はこれ以上購入しません。
実は夫、家で先に買った馬券は900円分と入場料100円で残り500円あるので、まだ追加購入する予定です。
もちろん、スマホで買います(^^ゞ

さて、100円がいくらになったかは分かりませんが、そろそろお昼にします。
先程、下見したフードコートに決定。

そば処 やなぎ家そば処 やなぎ家
  JRA HP
  食べログ こちら

夫~冷やしたぬきうどん 360円
私~冷やしたぬきそば 360円

冷やしたぬきうどん 360円 冷やしたぬきそば 360円

うあー、美味しくない。  では、次 (^^ゞ 

カレーショップ スターカレーショップスター
  JRA HP
  食べログ こちら

コロッケカレー 630円

コロッケカレー 630円

二人でシェアです。

コロッケは甘め。
カレーはしょっぱめ。
ご飯は少な目。

本日の昼食終了。

(合計昼食代 1350円)

フードコートの中から、第7レースを見ました。
ヤッター\(^o^)/
夫の馬連「2-10」100円と、私のワイド「2-10」200円が当たりました。
本命が来たということですね^_^;

第6レースの馬連は・・・。
第8レースまで30分程あるので、馬場中央の広場を見に行ってみよう。

途中、第6レースの結果を確認。
100円が1370円になりました。
ほぼ、本日のお昼代です。


馬場中央から見たスタンド側 (2枚の写真をくっ付けたけど・・^_^; )
スタンド側

馬場中央
子供の遊び場ね。

限定ラーメン祭り 開催中
今日は・・・・豚骨はパス^_^; マップ

子供と一緒に来てものんびりできそう。
テント村状態ね。 天気が良いので、水遊びの子供もいっぱい。

8 レース(13:40発馬)はスタンド側で見よう。
そろそろイスに座りたいし・・・。
でも席が無い(-_-;) 
ということで、芝生に持ってきたシートを広げて見ます(^_-)-☆

ここからは、のんびーり。
夫も馬券を追加で購入しながら・・・、陽射しに合わせて、時々場所も移動しながら・・・、12レース(16:05発馬)まで居ました。

家で購入していった馬券の結果は? ~ ワイドで購入したのは私。他は夫購入分。(写真2つ くっ付けてます(^^ゞ)
では、今回の収支を計算 (^.^)

馬券による収入 6、850円

今回の支出
 馬券購入 2、800円
 入場料 200円
 新聞代 150円
 昼食代 1、350円
 交通費 880円
  合計 5、380円

6、850円 - 5、380円=1、470円のプラス

でも、夕食も食べて帰るので赤字でした(-_-;)
 
また来年がんばろう (^^)v