なんとな~く photo日記
北国でのほほ~んと暮らす主婦の日々
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:うさ
札幌市からです。
おばちゃんです(^^ゞ
以前のブログから引越しして、
2010.5.29からお気楽に綴っています。
ヨロシク!!
前ブログ ⇒
何となく主婦
★写真はクリックして大きくして見てネ!
★コメント・トラックバックは承認制にしておりますので、すぐに反映されません。
また、管理人が不適切と判断するコメントや、記事と関連のないコメントにつきましては、勝手ながら削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
ブログ内検索
最新記事
ブラックサンダー しっとり深みガトーショコラ (12/05)
リストランテMASSA その3 (12/04)
リストランテMASSA その2 (12/03)
カタログギフト~リストランテMASSA その1 (12/02)
ブラックサンダーひとくちサイズ しあわせレーズンバターサンド (12/01)
マウス 買い替え (11/30)
ごまそば遊鶴 (11/29)
チップスター ワンダー味 (11/28)
カテゴリ
出来事 (126)
外食・ラーメン (101)
外食・うどん (115)
外食・そば (59)
外食・他 (116)
食べ物 (642)
ホームベーカリー (49)
おやつ (608)
カップ麺・他市販の麺 (1310)
酒 (1041)
┗
果実酒 (33)
健康 (164)
庭・花 (202)
┗
バラ (31)
温泉・風呂 (36)
トレッキング・登山 (3)
散歩・公園 (209)
映画・ドラマ (31)
献血 (28)
我が家のアイテム (166)
ドライブ・旅行 (88)
┣
北海道 (55)
┣
九州 (12)
┣
三重・愛知 (3)
┣
岩手・青森 (4)
┣
宮城 (4)
┣
兵庫 (4)
┗
広島 (6)
競馬 (10)
もらいました (216)
生茶パンダ (9)
未分類 (0)
最新コメント
うさ:饂飩気分 麻辣まぜ麺 (11/15)
Vino:饂飩気分 麻辣まぜ麺 (11/15)
うさ:ネッククーラー (07/31)
Vino:ネッククーラー (07/31)
月別アーカイブ
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
おすすめサイト
サーチ:
全商品
本
洋書
クラシックミュージック
エレクトロニクス
ホーム&キッチン
ミュージック
DVD
ビデオ
ソフトウェア
ゲーム
おもちゃ&ホビー
キーワード:
楽天で探す
九州旅行記 ~ 大分・宮崎・熊本 温泉の旅 (3泊4日)1日目
正月に夫がGWにどこか行こうかと。
早く予定をした時に限って、仕事の関係で行けなくなった事もあり、ここ数年は直前の旅行計画ばかりで、数か月前に言うなんてめずらしいです。
そんな訳で、
昨年の九州旅行
の流れで、次は!と私の中では秘かに思っていた九州旅行第2弾、温泉編を是非!
温泉は、大分の別府・湯布院、熊本の黒川に行きたかったんです。
ついでにやや近い宮崎の高千穂も行こう!!
飛行機は陸マイラーで地味に貯めたマイルを利用したいので、二カ月前からの予約となります。
でも、JALは新千歳空港から、九州への直行便は福岡空港しかない(ー_ー)!!
出来れば、熊本か大分が良いのに無い(-_-;)
福岡なら、到着時間も遅いし、移動時間もかかる。
乗継便にしたくとも、マイルはそこまでないし^^;
う・・・・ん、福岡空港にしよう、と思った時はもう2月^^;
それはさておき、1月の時点でGWの温泉宿が予約で埋まってる・・・。
移動時間にどれだけかかるのか、どこを周るか、大体の日程を考えた上で宿だけでも先に確保しておかないと、飛行機がとれても行けなくなる。
2月中旬から宿泊予約サイトで宿を探しだしました。
最初は予算内の温泉宿が全然なかったものの、キャンセルが出たようで、何とか2月下旬までには、3泊分予約できました
あとは、航空券。5/3分の発売日に当たる2カ月前の3/3には特典航空券もおともdeマイルもすでに空きがなく、とれませんでした。
それから毎日HPでチェックし、復路は希望の便とはなりませんでしたが、1週間後に
おともdeマイル割引
で何とかとれました。
(その後も動きが気になり^^;何度もチェックしましたが、この時に妥協して正解でした)
レンタカーも予約完了。
行きたいところは、いっぱいありますが、夫の要望「のんびりしたい」ということで、観光は大幅にカットです。
(本当は、福岡空港の便の関係もあり、あちこち周る時間がないだけ^_^;)
では、今回の旅行記です。
今日の天気 ~ 札幌
2-6℃ 、福岡
11-21℃ 、大分
8-20℃
本日のルート
自宅出発(札幌市) → 新千歳空港(北海道千歳市) → (機内で昼食) → 福岡空港(福岡県福岡市) → 別府 鉄輪散策 (大分県別府市) → 別府明礬温泉 湯の花小屋・ 宿 (大分県別府市)
北海道
早朝のTVからの情報では、関東の高速ではすでに渋滞とか。
札幌は朝から渋滞にはならないと思いましたが、空港での混雑を考え予定より30分程早く出発することにしました。
ということで、自宅を8時半頃に出発。(小雨です(-_-;))
路線バスで、麻生へ。
麻生の
空港連絡バスの乗り場
の混雑にびっくり。ほぼ満席です。
途中、
札幌北IC付近と、札幌南ICで少しの渋滞となりました。
早く出て正解だったかもしれません。
といっても、渋滞はその2ヶ所だけでした^^;
新千歳空港
HP
(10:10着)
11:20 新千歳空港発 13:50 福岡空港着 の便です。
まずは余裕を持って、搭乗できる時間に空港に着きました。
空港到着後、すぐに自動チェックイン機へ。
1年振りの空の旅ですが、JALの搭乗券が今までのタイプから変わったんですね。
空弁を買おうと回っていたら、ゆるキャラの
メロン熊
(
HP
・
blog
・
wiki
)に遭遇!
そんなに凶暴ではないですね(^^ゞ
九州ではくまモンにも会えるかな(*^_^*)
保安検査場が混み合っているので、早めに並び、搭乗口に行きました。
飛行機は定刻に出発!
離陸後、新千歳空港で購入したお弁当で、
昼食にしました。
購入店
北の味覚 すず花
HP
食べログ
こちら
夫~北海てまり寿司 780円 私~かにめし 780円(特価でした)
北海道上空から雲で下は見えませんでしたが、佐渡島辺りから下が見えるようになりました。
九州の天気は期待出来そうです!
福岡県
福岡市
福岡空港
HP
(13:40着)
福岡に着きました\(^o^)/
時間がありません。すぐに空港前のトヨタレンタカーへ。
トヨタレンタカー 福岡空港店
HP
(13:55着)
福岡市博多区空港前3-1-22
すごい人で、順番待ちです。
昨年に続き、今年もこちらでヴィッツを72H借ります。
では、出発
大きな地図で見る
都市高速は通らず、
九州自動車道・大宰府ICから、
大分自動車道・別府ICまで
移動です。(ETC割引(50%引き)で料金1650円)
九州自動車道 基山
(きやま)
パーキングエリア
HP
(14:37-14:45)
福岡県筑紫野市原田
お手洗いタイム(^^ゞ
ついでに、今回のレンタカー ヴィッツも撮影 (*^_^*)
九州自動車道は3車線、大分自動車道は2車線で、渋滞もなく、とても走りやすかったです。
16:03 別府IC に到着しました。
ほぼ予定通りですが、欲をいえば、もう少し早く着きたかったわ。
(観光時間が欲しい・・・)
大分県
大分県観光情報サイト
HP
市区町村マップ
こちら
別府市
別府なび
HP
wikitravel は
こちら
参考 別府市「別府の湯けむり・温泉地景観」
HP
文化庁
HP
時間の関係で、別府での観光は、鉄輪地区の散策だけにしました。
かんなわ
鉄輪
散策
鉄輪温泉
HP
散策マップ
HP
HP
(16:25-17:25)
鉄輪温泉は鎌倉時代の1276年、一遍上人が念仏行脚の途に、伊予の国(愛媛県)から船で別府に上陸しこの鉄輪にやってきたことから始まりました。
一遍上人は蒸し湯、渋の湯、熱の湯などを作ったと伝えられ、多くの観光客や湯治客で賑わう鉄輪の基礎となりました。 また一遍上人が別府に上陸した浜は今でも「上人ヶ浜」として地名に残されています。
海地獄
HP
大分県別府市大字鉄輪559-1 (16:25-16:36)
入場料 1名400円
・別府地獄の中で最大。色が成分の硫鉄でコバルトブルー。
地獄めぐり
HP
wikipedia
こちら
地図
こちら
海地獄の2~300m程前から、渋滞で20分程並びました。
ふぅ~、17時までの営業時間には、何とか間に合いました^_^;
別府地獄で最大ということですが、思ったよりコバルトブルーの地獄は小さかったです。
ただ、睡蓮の池や、赤い地獄?もあるし、ツツジも多く、公園としては広いかもしれません。
時間があまりないので、サッと回りました。
鉄輪地区の他の地獄には入りませんでしたが、入口の写真だけ(^^ゞ
(鬼石坊主地獄
HP
は撮っていません^_^;)
山地獄
HP
かまど地獄
HP
鬼山地獄
HP
白池地獄
HP
地獄めぐりの8つの地獄の内、血の池地獄
HP
・ 龍巻地獄
HP
も 離れた地区にあるので時間的に行けません^_^;
では、鉄輪を歩いて撮った他の写真を (*^_^*)
参考 鉄輪マップ
HP
地獄めぐり通り
みゆき坂
細い道を車も通るので、意外に歩きずらい(-_-;)
いでゆ坂
上人湯
HP
別府市鉄輪風呂本5組
上人湯、歴史を感じる建物ですが、いつ頃建ったのかしら。
地獄蒸し工房 鉄輪
大分県別府市風呂本5組 別府市
HP
鉄輪の地獄蒸しは、温泉の成分で自然に塩味が付くそうですが、飲泉場で飲泉すると、確かに塩味がしっかりする温泉の湯です。
(
今回の旅 1回目の飲泉)
中では、地獄蒸ししたものを食べる方達がいっぱいでした。
大谷公園
大分県別府市鉄輪向ノ原265の8
まっぷる観光ガイド
HP
・浄土真宗本願寺派(西本願寺)、第22世法主
大谷光瑞
が、
晩年過ごした別邸跡。
シルクロード探検隊の業績を讃えた記念碑もある。
足湯も女性でにぎわっていました。
地獄蒸し工房 鉄輪
いでゆ坂ポケットパーク 足湯・足蒸し
HP
大分県別府市風呂本5組
ここも無料で利用出来るようです。
渋の湯
HP
大分県別府市鉄輪風呂本1
100円で入浴できる、共同浴場ですね。
渋の湯ポケットパーク
HP
渋の湯の向かいにあります。
むし湯ポケットパーク
旧鉄輪むし湯跡・野口雨情歌碑
歌碑・・・読めない (-_-;)
むし湯ポケットパーク
一遍湯かけ上人
wikipedia
一遍
・一遍上人像の自分が治したい場所にお湯をかけると、
自分の悪いところが治るそうです。
夫は、飛行機内で鼻の調子が悪くなり、薬を飲んだもののまだ良くならないということで、鼻が良くなるようにと、鼻に湯をかけました。(鼻にかけずらく、頭にかけて鼻に流れるようにかけています。頭も良くなり、一石二鳥?)
鉄輪蒸し湯
HP
別府市鉄輪上1組
足蒸しをしたくて、タオルは持ってきたのですが、時間がなくパス^^;
続いて熱の湯通りを行くと
熱の湯 源泉跡
別府市鉄輪井田1組
重要文化的景観「別府の湯けむり・温泉地景観」で、
構成要素にもなっています。(
参考
)
隣りの熱の湯の写真を撮るのを忘れていました^_^;
では、鉄輪銀座通りで鉄輪最後の目的地へ
鉄輪銀座通りでネコ
地獄原温泉
HP
別府市鉄輪東6組
猫に別府は天国ですね。
双葉荘
(貸間)
参考
大分県別府市鉄輪東6−147
テレビで何度か見た貸間(自炊の湯治宿)です。
(NHKドラマ「今日も地獄でお待ちしています」
HP
とか)
本当はこのあと、車で湯けむり展望台(
HP
、日本夜景遺産
HP
)に行きたかったのですが・・・。やめました。
その展望台から、湯けむりの景色を見たかった(-_-;)
さあ、来た道を
戻って、車
で宿へ行かなくちゃ
今日のお宿は、
別府温泉(別府八湯)
の1つ、明礬温泉です。
チェックインの前に湯の花小屋へ。
みょうばん
明礬温泉 湯の花小屋
HP
(17:34-17:43)
大分県別府市明礬温泉6組
* 湯の花製造技術は
重要無形民俗文化財
HP
見学時間は18時までなので、サッとお散歩
。
歴史ある製造法で今も湯の花が作られています。
本日の短時間の観光は、これで終了です。
では宿へ
別府明礬温泉 岡本屋
HP
(17:46着)
大分県別府市明礬4組
楽天トラベル
HP
じゃらん
HP
食べログは
こちら
(岡本屋売店 食べログは
こちら
)
2月にたまたま“ワケあり”のプランで取れました。
他のお部屋より、少し眺めが悪いというワケです。
ノープロブレム(*^_^*)
では、お部屋へ。(6帖和室、トイレ付、バスなし)
眺めが悪い?ということですが、気になりません。
建築から、年月が経っていても、清掃もきれいにされていて、とっても落ち着きます。
温泉に入る前に、まず茶菓子(*^_^*)
お菓子は、塩月堂
HP
ゆずまん
想像通り、甘いゆずのマーマレードのようなものが挟まれた、お菓子でした。
甘ーい(-_-)
夕食は、最終の19時にお願いしました。
では温泉へ。
温泉
HP
(写真は撮れませんのでHPで!)
GWですが、タイミング良く、女湯は私1人で貸切風呂状態\(^o^)/
女湯の露天風呂はまだ新しいのかしら。
清掃も行き届いているし、青磁色の湯と、植えられているピンクのサツキ?ととても色のバランスが素敵で、見た目は最高!!
湯加減もぬるくも熱過ぎることもなく、長湯できる位の良い湯加減です。
内湯の桧風呂はやや熱めですが、上がる前にしっかり体を温めるのに丁度良いです。
ここには、飲泉もあり、
今回の旅 2回目の飲泉!
塩味もありますが、鉄輪と違い酸味のような味も少しあります。
もっと入っていたいところですが、夕食の時間があるので程々で(^^ゞ
アッという間に夕食の時間です。
19:00~20:00 食事
HP
(食事会場にて)
お献立
まずは、こちら!
(食事の好き嫌いがある私ですが^_^; 、こちらのお宿は変更がきかないので、夫と私の食事は一緒です)
ビール(一番しぼり)1本を注文(750円)。
では、頂きます(*^_^*)
食前酒(梅とかぼすの物語り)
先附(烏賊沖漬け わさび しょうが)
前菜 (よもぎ豆腐 合鴨有馬煮 焼き椎茸 鯛真子煮 ハタハタ一夜干し ブロッコリー)
酢の物変わり(スモークサーモンとホタテのマリネ風 ベビーリーフ パプリカ)
お造り (三種盛り) 台の物 (鴨鍋)
焼き物(別府湾太刀魚ブルゴーニュ風)肉料理(牛肉の地獄蒸ししゃぶ)
揚げ物( 竹田産わかさぎ よもぎ麩 青物 ~ 抹茶塩で )
お食事(ご飯、止椀、香の物)・デザート(地獄蒸しプリン)
眺めの良い窓側の席で、遠く別府湾の方で花火が上がるのも見えました。
さて、食事。私の苦手な物は夫にプレゼント^_^;
その分夫から他の物をもらいました。
もったいないので、無理をして、ほとんど残さず食べました。
お腹はイッパイ、苦しい~(-_-;)
ごちそうさまでした。
さすがに、食後の温泉は無理でした^_^;
ブログ内記事
九州旅行記 ~ 大分・宮崎・熊本 温泉の旅(3泊4日) 1~4日目
こちら
別府明礬温泉 岡本屋旅館
スポンサーサイト
2013/05/03(金) 23:00:00
|
九州
Trackback:0
Comment:0
←
九州旅行記 ~ 大分・宮崎・熊本 温泉の旅 (3泊4日)2日目
|
TOP
|
レ・ミレ トスカーナ・ロッソ
→
コメントを投稿する
::この記事へのコメント::
コメントを投稿する
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
::この記事へのトラックバック::
|
TOP
|