シルバーウイーク4日目。
出かける予定はなかったのですが…。
朝8時半前にネットで、小樽の川にサケが遡上していると見た私。
夫にそのことを話すと行こうということになりました。(^^ゞ
8時40分自宅出発

一時間程で小樽に到着。
9時から営業している新南樽市場
HPに寄ってから、サケの遡上が見られる川へ。
おこばちかわ
於古発川 小樽市
ストリートビューこちら臨港線に架かる堺浜橋
(さかいはまばし)から見た於古発川

写真では分かりづらいですが、とてもサケが多いです。
(@_@)



小樽運河のところの於古発川も見てみます

小樽運河食堂横の浅草橋、ここも於古発川です。

うじゃうじゃサケがいます(^^ゞ

向こう側の右へ、先程見た於古発川が続いています。

臨港線に架かる堺浜橋の運河側です。ここもサケがいっぱい。

いやー見応えがありますねぇ。
於古発川はこれでおしまい。
ジャンプするサケが見れなかったのは残念です。
このあと、かま栄、田中酒造に寄り、小樽をあとにしました。

のんびり見ていたのに、小樽にいたのは40分程でした。
次は札幌へ。

25分程で到着。
ほしおきがわ
星置川 札幌市手稲区
ストリートビューこちら Wikipedia 星置川
こちらほしみ橋 星函橋(せいかんばし)
・ほしみ駅前通 ・下手稲通

ここでは1匹も見ることができませんでした。
では、次で最後です。25分程移動

農試公園で琴似発寒川を見ます。
ことにはっさむがわ
琴似発寒川 札幌市西区
Wikipedia 琴似発寒川
こちら新琴似通側の農試公園橋から、いたどり橋の間の川を見ました。
農試公園橋から下の川を見ると、いました!サケだわ!

下に降りて見てみます。
川沿いの道 農試公園橋の下の川で見たサケ

いたどり橋から見た川

残念ながらいたどり橋の辺りにサケはいませんでした。
昨年はこの辺で見れたのに…。
本日はサケの観察はこれで終わりです。
琴似発寒川を見た農試公園も少し歩きました。
🌲
農試公園 HP 札幌市西区八軒4条西6丁目 他
札幌市
HP Wikipedia 農試公園
こちらツインキャップのツタ、見事です。


紅葉も見たいです。
工事中です。


駐車場は満車で、下手稲通側の臨時駐車場を利用しました。
私達が歩いたところは人があまりいませんでしたが、
遊戯広場の方は家族連れが多かったです。
12時になりました。
帰って家で昼食にします
(*^-^*)
スポンサーサイト