なんとな~く photo日記

  北国でのほほ~んと暮らす主婦の日々

 
小樽にオープンしたニトリの美術館に夫と行くことにしました。
どこに出来たのかネットで調べて・・・、あら、小樽運河食堂がいつの間にか無くなっていたのね。そのあとに出来たんだぁ。
場所と料金だけ確認して、出発

途中スマホでググってちょっと寄り道。


🌸 小樽公園 小樽市花園5丁目3番外
  小樽市 HP



案内図
小樽公園案内図

くろふねつつじの小径
くろふねつつじの小径 下から見た くろふねつつじの小径

見晴台からの眺め
見晴台からの眺め 小樽八名所

既に散った桜が多いですが、八重桜は咲いています
桜 桜

桜 桜

では、次へ

🌸 手宮公園 小樽市手宮2丁目4、5番外
  小樽市 HP



案内図
案内図

栗林を通っていきます       八重桜が咲いています
栗林 八重桜

案内図に書かれた「桜」の所の桜は散っています
桜は既に散っています

駐車場近くに八重桜が咲いています
桜 桜

桜 桜


さて、お昼でも食べに行きましょうか。

駐車場以前停めた臨海線沿いのパーキングに停めようと行ったら一台も停まっていない(@_@)
もうやっていないのか?
あれ?その隣りのパーキングの方が100円安いんだぁ。そうか、安い駐車場にお客さんが流れたんだぁ。
ということで、私達もお隣りの100円安いパーキングに停めました。
12時間まで、400円也。


函太郎 小樽店 HP 小樽市港町5-4
  食べログは こちら 

お会計は、2人で8皿 2,596円(内税236円)
  (165円×4皿+220円×2皿+748円×2皿)

函太郎 小樽店 タッチパネル(@_@)

以前にも来たことのある回転寿司の函太郎ですが、寿司は全く回ってなく、タッチパネルでの注文となっていました。
このタッチパネルが固定されていて、結構面倒。はずれたら良いのに。

ほたて 748円 サーモン 220円 まぐろ三昧 748円

軍艦 コーン 165円 納豆巻 165円 ごぼう巻 165円

うめかっぱ巻 165円 ねぎとろ巻 220円

細巻きは他の回転寿司店より、やや太目で2皿食べた時点で結構お腹が苦しくなった私です(^^;
夫も珍しく4皿でお腹いっぱいになったということでした。
実はこの日の夕食の時もお腹が空かなく、軽く済ませた二人でした。


では、目の前の本日の目的地へ。





小樽芸術村 西洋美術館 HP  小樽市港町6-5
   2022年4月28日オープン 入館料 1名1,500円
  ・小樽芸術村の他の3館に行った時のブログ内記事はこちら

西洋美術館のそばにも八重桜が咲いています
運河沿いに八重桜が咲いています

西洋美術館  入口は運河側です
西洋美術館

西洋美術館  以前の食堂の入口はこちら側でしたね
西洋美術館

外の看板 小樽芸術村のこと 西洋美術館内案内図  入口
小樽芸術村のこと 西洋美術館 館内案内図 入口

中に入るとまずはショップになっています。
先に進むと券売機があり、横のカウンターで受付します。

券売機で入館券を購入         注意書きを見て中へ
入館券 注意書き

まずはAコーナーから、そしてB,Cへと見ていたら、スマホのカシャっという撮影音が聞こえてきました。
エッ、撮影禁止でしょと思っていると、何度も聞こえてきました。
若い女性でしたが、そのあと、おば様も撮影しているところを見ました。
館内に撮影禁止マークは無いのですが、入口に表示されていたはず。
念の為にもう一度入口に行って確認すると、私の勘違いだったと気付きました。
「フラッシュ写真・動画撮影」が禁止であり、撮影は禁止ではないんですね。
カメラのマークだけ見て、撮影がダメだと思い込んでしまいました。
では、その禁止行為の看板から
そんなことで、今回は写真撮りました(*^-^*)

展示物 展示物

展示物 展示物

館内 ステンドグラス 館内 ステンドグラス

館内 ステンドグラス 館内 ステンドグラス

アンティークの家具ね アンティークの家具ね

2Fの展示 2Fの展示

2Fから見た1F

のんびり見せて頂きました。

続いて、何か買って帰ろうと、堺町通りのショップ巡りです。

小樽堺町通り商店街 HP

於古発川に風鈴があります     賑わいが戻ってきたようです
風鈴があります 堺町通り商店街

お馴染み・・・ お父さんもお母さんも預かってくれます
お父さん預かります お母さんも預かります

サンプル見ているだけで楽しいわ
サンプル

柳月前のベンチは三方六
三方六のベンチ

色々お店を回りましたが、結局何も購入しませんでした(^^ゞ

それでは、パーキングに戻って、帰ります。

スポンサーサイト



コメントを投稿する
::この記事へのコメント::
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
::この記事へのトラックバック::